KO サポートドライバーズのお話

2014年8月22日 <レースレポート> 日本

こんにちは!

残暑厳しい折ですが、RCドライバーの皆さんは元気です!
今夏、トップクラスのドライバーがKOサポートドライバーズに加入しましたので紹介しますね。
今後、KO PROPOを使用して全日本などのビックレースを戦っていただく仲間が増えました! 

まずはチームクレスト/CRCのドライバー2名です。
 

(写真左)永島 友吾 選手    (写真右)鈴木 滉祐 選手

EPオンロードのレースの世界ではご存知の方も多いと思われます、ヤングドライバー2名が加入!

○永島 友吾 選手

群馬県のクレストスピードウエイとワールドジャムレーシングを拠点として活動。今年の1/12レーシングカー全日本選手権では見事にAメイン入りしました。また、今月末に兵庫県で行われる1/10EPツーリングカー全日本選手権にも参加予定ですので、応援しましょう!

永島選手はEX-1ver.3にオプションのノーマルエクステンション+バッテリースタンドをセットして使用します。
1/10EPツーリングカーではVBCレーシングにRSxOne10レスポンスまたはBSx2RSxOne10レスポンスのロープロサーボを 使用します。1/12レーシングカーではCRCのシャーシにRSx12の最強セットです!

 

○鈴木 滉祐 選手

クレストスピードウエイを拠点として活動。
上の写真を撮影した時点で既にKOPROPOロゴ入りのTシャツを作成して頂いていたそうです。非常にスタイリッシュに、効率的に結果を残すドライバーですので、今後の活動に大きく期待しましょう。

永島選手同様にEX-1ver.3にオプションのノーマルエクステンション+バッテリースタンドをセットして使用します。
1/12レーシングカーを中心に活動。CRCのシャーシにRSx12の鉄板セットですね!

 

 

そして、北海道のバッテリー/モーターメーカーのドライホップさんです。

○伊藤 剛 選手

これまで、ESPRIT3Universeをご使用いただいていたのですが、この夏休みよりESPRIT4PROFESSIONALにスイッチ!そのお喜びの声を伊藤選手のブログで早速発見!

(以下、ドライホップブログより) ////////////////////////

バッテリーもニッケル水素8本からリフェに変わりましてとっても軽いです。正面のパネルも大きくて見やすくなりました。ダイレクトボタンは好みに合わせて項目をセットしておけます。私は上からモデルセレクト、ステアリング、スロットル、タイマーです。普段一番使用する項目ですね~

さて、使用感ですが簡単に言うと今までは「このへんでステアリングを切れば・・・」のような当て舵をしていた感じだったのですが見た目とおりに操作を行えばOKになりました。なので初めは内側のパイプに当たりまくり・・・数周で慣れますのでご安心を(笑)そして回避できなかったような細かい修正まで行えるようになりました。反応速度が前エスプリと全く違うんです。スロットルも反応速度がいいので指に直結した感覚でした。
///////////////////////////////(以上、コピペ!) 

 

「 指に直結した感覚!」開発者にとって最上級のお褒めの言葉、ありがとうございます!

チームヨコモの野中 周二 選手


○野中周二選手 

九州福岡県在住、チームヨコモ九州支部のまとめ役として活動しているベテランドライバーです。野中選手からもコメントを頂戴しましたのでお届けしますね!

(以下、野中選手FBコメントより) ////////////////////////

KO ESPRIT IV、サーボ の使用レポ! (長文ごめんなさい)

ちょっと、これ本当に良いラジオシステムです!

まず、本体!
非常に軽く、薄く、持ちやすい
無意識な持ち替えもせずに済み、全然疲れなく集中できた!
スティックの動作量が自身の手のサイズにぴったりで
アクセルワークの荒さが薄くなった(腕の差もありますが••)

そしてKO製サーボ!
動作がこれほどスムーズとは思わなかった
切り始めも戻しも、ウルトラスムース!で、
マシンの修正がとてもしやすい
さらに、PCでサーボのグリップ、
フィーリング感を変更できるとあってとても気に入りました。

またプロポとは別のお話ですが
マニュアルがインターネットに掲載されており、iPhone等で
いつでも参照出来るのも助かります!(今回はEX-1を参照、近日アップ予定)
それと、、受信機もむっちゃ小型!!でびっくり。

///////////////////////////////(以上、コピペ!)

 

早速エスプリ4のマニュアル、ダウンロードサービスを開始させて頂きました!

今回もお読みいただいて、有難うございました!

 

カテゴリ