今年も開催します!KOグランプリ2016!!
2016年5月5日 KOグランプリ <お知らせ・イベント>
こんにちは!
来たる5月22日(日)に、KOグランプリの開催が決定しました!
(この写真は昨年度のKOグランプリの集合写真になります。)
今回の大会も昨年同様、埼玉県加須市のスカイホビーさんで開催します!
開催クラスは①ツーリングスポチュンクラス ②F-1マブチクラスの2クラスです。
スカイホビーさんのホームページはこちら
KOブランプリのご案内はこちら
昨年7月のKOグランプリも70名の参加者で大変な盛り上がりでした。ドライバーも気温もたいへん熱かったレースでしたが、今年は少し早い5月末ですので少し過ごしやすいかもしれませんね。
今年の大会中も、KOスタッフがサポートさせていただく予定です!
VFSアンプの設定やサーボのICS調整、プロポの設定など、各種近藤科学製品 のご相談におこたえ致しますので、お気軽にKOスタッフまでお声がけくださいね!
さて、KOグランプリに向けて、スカイホビーサーキットにお邪魔してきました。
VFS-FR2のおすすめセットアップを作成して来ましたので、公開しますね!
セッティングアプリのVFS-FRマネージャーソフトの記事は、以下リンクよりご覧いただけます。
VFS-FR2セッティングのお話(2)ICS USBのインストール
VFS-FR2セッティングのお話(3)VFS-FRマネーシャー
ゴールデンウイーク中は帰省や旅行などでサーキット利用者は少なめになるとのことでしたが、30名ほどのRCファンのお客様が走行を楽しまれていましたので、路面状況もレース路面に近い雰囲気だったと思います。
①ツーリングカースポチュンクラス
KOグランプリはスカイホビーさんの走行会のレギュレーションで行われます。スポーツチューンツーリングカーでは、7.07:1以上のギヤ比規制がかかっていますので、7.2:1のギヤ比に設定してテスト開始です。
KO PROPOのホームページで公開していた、昨年度の540モーターおすすめ設定で走行開始です。すると、加速のパワーには余裕がありますが、最高速で頭打ち感があって速度の伸びがイマイチな感じでした。下のパワーがありすぎるとホイルスピンなどでタイヤの熱ダレが早いので下をスムーズにして最高速が伸びる設定を作成しました。「タミチャレZERO」クラスに近いセットアップになりましたが、逆にタミチャレに参加されている方にもお試しいただきたい設定となりました!
スポチュンツーリングクラス VFS-FR2おすすめセットアップ
VFS-FR2用ファイルはこちらからからダウンロードいただけます。
2016_5_1_VFSFR2_スポチュンツーリング
(圧縮ファイルを解凍後、VFS-FR ManagerV1.2でファイルを開いてご使用ください。)
②F-1マブチクラス
F-1マブチクラスも4.84:1以上のギヤ比規制がかかっています。今回はスパー/ピニオンを93/19として、4.89:1のギヤ比に設定してテスト開始です。先にテストされていた常連さんのアドバイスで、タイヤはなるべく大きいサイズにするといいとの情報でしたので、ZENさんのオメガタイヤを59mmに整形してテスト開始です。
私はフロントタイヤをリヤより 2mm小さくするので、上の写真では「570=57.0mm」と書いてあります。ちなみに、フロントタイヤは同じZENさんの35°を使用しました。
F-1マブチクラス VFS-FR2おすすめセットアップ
VFS-FR2用ファイルはこちらからからダウンロードいただけます。
20141214_VFSFR2 540F-1
(圧縮ファイルを解凍後、VFS-FR ManagerV1.2でファイルを開いてご使用ください。)
それでは、当日会場でお会いしましょう!
今回もお読みいただいて、ありがとうございました。